主な消耗部品交換表

エンジンルーム

エンジンオイル メーカーの指示は一般的な使用で5000~1万キロで交換。
走行距離が少ない場合でも半年で交換。
オイルフィルター オイル交換2回に1回。
バッテリー 平均的な寿命は3~5シーズン、電解液の比重が充電しても上がらないようなら寿命。
冷却水(LLC) 防錆剤、消泡剤などが消耗して、長く使用すると確実に
性能が低下する。2年あるいは3年程度で交換。
車検を基準に交換。
ブレーキフルード ブレーキ液は吸湿性があり、長く使うと危険。
車検ごと、2~3万キロで交換。
パワステオイル 2~3万キロ走行ごと。
(電動パワーステアリング車は別)
ウインドウウォッシャー液 タンクを見て中身が減っていたら適量まで補充する。
エアクリーナーエレメント エレメントが目詰まりを起こすと、パワーダウンや燃費悪化につながる。4~5万キロで交換。
スパークプラグ 純正の白金プラグなどなら、10万キロまで無交換でOK。
一般的なプラグなら2~3万キロで交換。
タイミングベルト 10万キロを超したら交換を。
オイル、冷却水のメンテが完璧ならもっと持つ。
Vベルト Vベルトの耐用走行距離は飛躍的に長くなっている。
また、伸びや緩みなどの発生も少なくなった。
5~10万Kmで交換。
フューエルフィルター フューエルフィルターの交換時期も、メーカーのメンテナンスとして特に指定していないケースが多い。
10~15万キロで交換。
ラジエターキャップ パッキンがヘタるだけでなく、バネがヘタると沸点が上がりますリサーバータンクの液面が、見るたびに上下している
場合はキャップの寿命。

足回り

タイヤ 残り溝の深さで寿命を判断。
△マークの所のトレッド面にスリップサインが出たら交換。
タイヤローテーション 5000キロごとに行ってやるとタイヤの寿命が伸びる。
タイロットエンド ガタが発生した時点で交換だが、最近はかなり走行しても、
磨耗によるガタつきが発生する事はない。
10~15万キロで交換。
ブレーキパッド(前輪) ブレーキパッドの残り限度厚は1mm、3mm以下になったら
交換。5万キロ走行程度で点検。
ブレーキパッド(後輪) 後輪ブレーキは前輪より減り方が少ないのが普通。
前輪2回に1回の交換でいい。
ブレーキホース 10万キロまでいったら交換してやるのが無難。
社外品のステンレスメッシュに交換するのもあり。
ブレーキキャリパー ブレーキキャリパーは、オーバーホールして再使用する
ケースが多い。2車検に1回が理想だが10万キロも可。
ドライブシャフトダストブーツ 耐久性が向上する兆しも見られるが、7~10万キロで交換。

駆動系

デフオイル 機械式が入っている車は、ミッションオイルと同時に
交換を。LSD以外のデフは5~6万キロ走行ごと。
ミッションオイル 2万~3万キロごとに交換して、ギヤとシンクロを守って
あげましょう。(AT車は別)
ATフルード 3万キロ、変速ショックが大きくなったら替え時。(MT車は別)
クラッチ クラッチディスクはクラッチ操作によって磨耗状態が大きく
変わる早いものでは3万キロ以前でも滑る。
7~10万キロで交換。(AT車は別)

エクステリア

ボディー 他の部品と違い、ボディーは交換できません。
しかしヘタってきたら前後にタワーバーをいれたりサイドジル等に発泡ウレタンをいれることで随分効果が期待できます。
また、錆・防水対策もしっかりとしておきましょう。
ワイパーブレード 走行距離に関係なく、拭き残しが出るようになったら交換。

話題の新車種も取り扱い中!

TOYOTA

新型ハリアー

より進化した新型ハリアー!